2022年7月・8月にオープンキャンパスを計4回開催します。
東葛看護専門学校の雰囲気・授業風景など、入学を希望される方はこの機会に是非学校へお越しください!
オープンキャンパスの案内チラシはこちら
開催日時 (定員) |
第1回目 2022年7月16日(土) 看護技術(約40名) |
---|---|
受付 | 学校2階講堂 |
持ち物 | 筆記用具、上履き、下足袋(ビニール袋) |
内容 | 学校紹介/授業・施設見学/在校生との座談会/質疑応答 など 保護者の方もご参加可能です。 |
申し込みについて | 6月20日(月)11時より受付を開始します。 ホームページの申し込みフォームよりお申込みください。 |
当日次の方は参加できません
●新型コロナ感染症に罹患し、当日までに治癒していない方
●保健所等から濃厚接触者に該当とされた方
●体温が37.0℃以上もしくは風邪症状のある方
●同居家族に、体調不良(発熱や風邪症状等)の人がいる方
※保護者の方の参加人数については感染対策における会場収容面積の事情のため、保護者の方の参加は1名までのご協力をお願いします。
~オープンキャンパス当日まで~
①健康チェックシート持参について
新型コロナウイルス感染対策の為、健康チェックシートの
「新型コロナウイルス感染対策についてのお願い」をよくお読みください。
~オープンキャンパス当日~
①健康チェックシートについて
当日朝に、健康チェックシート(オープンキャンパス用)の項目に添って記載をお願いします。体温測定についても来校前に必ず実施をお願いします。
②マスクの着用について
オープンキャンパス中は必ずマスクの着用をお願いします。
マスクを校内で破棄することはできません。必ずお持ち帰りください。
③手指消毒について
手指消毒用のアルコールを校内入口、トイレ前に設置しています。 適宜使用してください。
~その他~
新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明した場合又は「濃厚接触者」として保健所から待機を要請された場合は必ず学校(04-7158-9955)へ連絡してください。
「健康チェックシート」は新型コロナウイルス感染対策以外には使用いたしません。
東葛看護専門学校では、毎年オープンキャンパスを開催しています。オープンキャンパスでは、学校の紹介はもちろん、模擬授業・体験学習・在校生の発表・病院見学などの企画を通じて、東葛看護専門学校の魅力にふれることができます。
看護師を目指す方なら、高校生・社会人どなたでもご参加いただくことができますので、ぜひご参加ください。
POINT01
「4回すべて違う企画・内容」
「毎回きても発見がある」
※学校紹介・見学、2020年度募集について、奨学金の説明などは4回共通で行っています
看護学校ならではの授業(技術演習)や、在校生の学びの発表や模擬授業と毎回来ても新しい発見があります。技術演習ではその技術の習得だけでなくなぜ患者さんに必要かを学び、化学の模擬授業で人間の中の化学変化について実験をしたり、看護に生かすコミュニケーションの授業では在校生と一緒に会話を通して楽しく学びます。
参加型の企画にくわえて、在校生が趣向こらした発表もあり盛りだくさんの内容です。
POINT02
懇談会で先輩の本音が聞ける
在校生と教員も入って少人数おこなう懇談会は、学校生活全般だけでなく、「どうしてここに先輩は決めたのですか?」「授業とバイト両立できますか?」など在校生にしか答えられないことを聞くチャンスです。もちろん教員に入試のポイントや看護師になるための心構えも聞けます。在校生と教員の距離が近くアットホームな雰囲気で盛り上がります。
POINT03
奨学金や授業料について相談できる
学費のこと、奨学金のこと、その他どんなことも相談できる相談会も行っています。実習病院による奨学金説明会も同時に行います。一緒にご参加の保護者の方もご相談ください。
看護師になりたいあなたをサポートします。
他のオープンキャンパスにはない学びの発表を聞けて、この学校に入りたいと思いました!
看護の仕事でも地域の人々の暮らしや仕事にも深く関わっていることがわかりました。
本当に講義を受けている感じがしました。名前は知っていても意味は分からなかったことを今回知れて良かったです。
患者さんを理解することが大切だとわかりました。
先生と先輩もとても優しく仲が良くとてもいいなと思いました!
学生一人一人が中心となって色々なことについて学んでいることにとても興味を持ちました。
東葛看護専門学校の授業風景・実習の様子、学校施設の案内、奨学金制度についてなど、東葛看護専門学校の学校紹介をいつでもご覧いただけます。
様々な本校の魅力を感じられるように動画を制作致しましたので、是非ご覧ください。